回想法とは、認知機能の改善効果が期待できる心理療法です。アメリカの精神科医によって、1960年代に開発されたと言われています。認知症の方が利用している介護施設でも、回想法によるケアを取り入れているケースが少なくないようです。回想法の特徴は、思い出の写真や映像を見ることによって、昔の記憶を呼び起こすことです。良い出来事を思い出すことによって、日常生活に対する意欲の向上につながります。さらに思い出を人に話すことができれば、脳の活性化にもつながります。認知症になると物忘れが増えると言われていますが、昔の印象的な出来事は記憶に残っている場合が多いです。このような、人の特性を活かしたケアが、回想法の大きな特徴といえます。

介護の現場で実際に回想法を行う際、注意しておきたいポイントがあります。まずは、認知症の利用者に対して無理強いをしないことです。誰にでも効果が出る療法ではないため、思い出の写真を見せても記憶が蘇らない場合があります。そのような時に、思い出せない体験を無理に聞き出さないようにしましょう。回想法は、自発的に話してもらうことが大切です。また否定や訂正、他言も避けましょう。話を聞いていると、間違った内容が出てくるかもしれません。その時に否定してしまえば、話を遮ることにもなります。回想法では決して話の腰を折ることなく、利用者本人に気持ち良く話してもらうことが重要です。また回想法の介護ケアを終える時は、できるだけ楽しい話題で締めくくるようにします。より良い認知症ケアのためには、回想法とは何かを知ったうえで実践することが大切です。